新着情報 新着情報

新着情報

リハビリ通信 つむぎ

[Vol.19]退院に向けたサポート

こんにちは、理学療法士の中元です。

今回は、退院に向けたサポートの1つ「リハビリスタッフ中心で行う家屋調査」についてご紹介します。

家屋調査とは、退院後に不安なく日常生活が送れるよう、患者さんがご自宅へ退院する前に療法士がご自宅へ伺い、福祉用具の貸与や住宅改修のお話を提案させて頂くことです。状況に応じて患者さんと一緒に自宅へ訪問する本人同行の家屋調査を行い、実際に動作を行っていただいて手すりの必要性の有無などを判断することもあります。

療法士が主に確認する場所としては、玄関、リビング、寝室、トイレ、洗面所、風呂場、階段、各部屋の入口の敷居などになります。

調整を多く必要とする玄関について具体的にどのような調整・提案を行なっているのか説明したいと思います。
多くの家には上がり框床の高さが変わる所があります。昔建てられた家の場合、段差の高さ30cm以上のところも少なくありません。そのような場合は昇降するために必要な半分程度の高さの踏み台と、壁に手すりの設置を検討します。

また、立ったまま靴の脱ぎ履きを出来る方は少なく、出来ていたとしても転倒する危険性がある方が多くいらっしゃいます。そのため、折り畳み式の椅子を設置し、座って脱ぎ履きができるようにすることで、安全かつご家族さまが出入りするときも邪魔にならないようにします。

自宅によっては手すりが取り付けられない場合や設置までに時間を要す場合もあります。その際は、介護保険にて、福祉用具を貸与し調整します。

他の箇所も同様にケアマネジャーや福祉用具専門相談員などと連携して、患者さまはもちろんのことご家族さまにとっても安心して生活できるよう調整していきます。

しかし、病前との体の変化により在宅改修のみでは動作困難な部分もあります。その際は訪問看護や通所リハビリなどの介護保険サービスの利用を提案させて頂きご家族さまの介護する負担を軽減させることも検討します。

調査の結果をもとに、リハビリでは、自宅での生活を想定し、可能な範囲で病院のベッド周囲の環境を調整することや、ご自宅の階段の段数に合わせた階段昇降訓練、お買い物や通院などで外出する機会がある方は、屋外歩行訓練などを行なうなど個々にあったリハビリを提供しています。

患者さんによって支援する内容は様々のため、不安なことや分からないことがあればお気軽に担当療法士に相談頂ければと思います。

(※ 現在コロナウイルス感染予防対策のため、本人同行家屋調査は中止しています。感染状況に応じてご家族さまに自宅の写真を撮って頂き、メールで対応して頂く場合がございます。)

#家屋調査  #在宅復帰  #リハビリ  #介護保険  #戸塚

 

 

今回の執筆者:理学療法士 中元 萌(なかもと もえ)

広島県出身 福島県育ち
理学療法士になって4年目になります。
住み慣れた環境で自分らしい暮らしを提供するために患者さまに合わせてリハビリ、退院支援をすることを心掛け業務に取り組んでいます。
趣味はキャンプと日本全国のお酒を嗜むことです🏕

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
045-860-1777
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る